エイサーとは

エイサーとは何か

エイサーは、旧盆に行われる先祖供養の伝統行事ですが、今や沖縄を代表する伝統芸能となっています。その起源は定かではありませんが、浄土宗の仏僧・袋中上人(たいちゅうしょうにん)による「念仏歌」が始まりという説があります(17世紀初頭)。

また、エイサーの名称については、琉球の古歌謡集の「おもろさうし」に出てくる「ゑさおもろ」と、演舞中の「エイサー エイサー ヒヤルガエイサー」の囃子詞からという説があります。

沖縄では、毎年旧盆になると、地域によっては青年たちがエイサーを踊りながら通りを練り歩き、これを「道ジュネー」といいます。エイサーは地域によって型に違いがあり、大太鼓や締太鼓を中心としたもの、片張りの太鼓(パーランクー)を用いたもの、太鼓を使わないて踊りだけのエイサーもあります。また、近年では創作エイサーのグループも増えています。

エイサーが、一躍脚光を浴びるようになったのは1956年にコザ市で開催された「全島エイサーコンクール」です。その後、「沖縄全島エイサーまつり」へと移行し、今日では3日間で30万人が訪れる一大イベントになっており、勇壮にして華麗な演舞が多くの人々を魅了しています。

「エイサー会館」では、この沖縄が誇る伝統芸能エイサーの発信拠点施設として、エイサー文化の保存及び継承に取り組んでいます。


エイサー検定
”エイサーのまち沖縄市”では、エイサーへの理解を深めるため、『エイサー検定』 を実施しています。3~1級まであり、かんたんな問題から、マニアックな知識まで、 問題数も豊富! 無料で何度でも受験できるのでぜひ挑戦して下さい! 身近な「エイサー」ですが、きっと新しい発見があるはずです! 楽しみながら、「エイサー」のこと、学びましょう!

エイサー講座メニュー

エイサー会館では、沖縄市内の各児童館、自治体、保育園、幼稚園、小学校、中学校を対象に、エイサー講座を行っています。
エイサー講座の料金は、市内学校の場合は無料となります。

1保育園・幼稚園

25分コース
・紙芝居
・エイ坊とのふれあい(記念撮影のみ)
45分コース
・紙芝居
・エイサーキャラクターぬり絵 または エイ坊とのふれあい(質問タイム/記念撮影)

2
小学校低学年(1・2年生)対象

45分コース
・紙芝居(楽しくエイサーや地域についてなどを紹介)
・エイサークイズ(エイサー検定の問題を低学年用にアレンジして出題)
90分コース
【45分プランに追加】
・エイサー道具に触れよう
・エイ坊とふれあい(質問タイム/記念撮影)

3
小学校(3〜6年生)/中学生対象

45分コース
・プレゼンテーション資料を用いて、「エイサーとは」を学ぶ
・エイサークイズ(エイサー検定の問題をアレンジして出題)
90分コース
・エイサー道具に触れ合う(代表数名)
・エイ坊とふれあい(質問タイム/記念撮影)

4
児童館・自治体対象

45分コース
・参加学年に応じて講座内容を調整致します
・エイサークイズ(エイサー検定の問題を出題)
90分コース
・エイサー道具に触れ合う(代表数名)
・エイ坊とふれあい(質問タイム/記念撮影)

詳細につきましてご不明な点などがございましたらこちらのフォームよりお問合せください

エイサー講座お問合せフォーム

団体名
担当者名
住所
メールアドレス
電話番号
希望コース
参加人数 ※合計人数
大人人数
子供人数
お問い合わせ・希望日時

アクセス

〒904-0031 沖縄県沖縄市上地1-1-1 コザ・ミュージックタウン内Googlemapで見る

TEL 098-989-5066

開館時間令和6年4月より
午前10:00-午後6:00(最終入場/午後5:30)
休館日水曜日(休日の場合はその翌平日)12月31日-1月1日
観覧料
※団体は20名以上
一般 300円(団体 250円)
小学生・中学生・高校生 100円(団体 80円)
小学生未満 無料
駐車場コザミュージックタウン駐車場をご利用の方は割引あり